穏やかに晴れた日が続くような季節になると、アウトドアが好きな方なら、何処かへ出かけたくなります。出来れば、都会の喧騒や仕事のことなどが忘れられる自然の中へ。
もし、お子さんが自分で歩けるような年齢になっていたら、親子で一緒に出かけるのも良いかもしれません。
親子でアウトドアの計画を立てる貴重な経験
山へ行かれるのでしたら、どの山へ登るのか準備をする段階からお子さんと一緒に相談してみましょう。
親子で登る初めての山となれば、初心者でも登れるような険しくない所が良いです。幾つかあるコースのどこを歩くのか、いつ出発し、山頂にはいつ到着し、下山は何時までに行うのか、といった計画を親子で考えます。
アウトドアを通して準備の大切さを学ぶ
また、登山靴、リュック、雨具などの装備を買い揃える必要があるのなら、これもお子さんと一緒に買い物に行き、選ぶのが良いです。登山というのは山に登ることだけが全てではなく、準備から大切なのだということをお子さんに教える良い機会です。
アウトドアを親子で楽しむ
登山をするために選んだ山の地形にもよりますが、せっかく広々とした自然の中に出かけて来たのですから、アウトドアでしか出来ない遊びを親子で楽しむ工夫をしてみましょう。その山の中で使用が禁止されていなければ、簡単な遊び道具を持って行くのも手です。
輪になってバレーボールを打ち合うのも良いですし、バドミントンを楽しむのも良いでしょう。広い場所でなければ出来ないフリスビーなども良いですし、ご家族の人数によっては、大縄跳びに挑戦するのも面白いかも知れません。
町中の公園では、こういった遊具を使うことが禁止されていることが多いです。普段、家族全員で何か一つの遊びをする機会は、なかなか無いと思います。上手く行っても行かなくても、親子で一緒に遊ぶことは心身のリフレッシュになります。
クライミングを通して深まる親子の絆
さらに、お子さんが体力的に問題がなければ、クライミングが必要なコースを選んで挑戦してみましょう。極端な急勾配は危険ですが、少し手を使えば登れるレベルの岩山であれば、登山が初めてのお子さんでも登ることが可能です。
クライミングは、次に何処に手をつき、足をかけるかを考えながら登る必要があります。闇雲に体を動かすのではなく、考えて行動することをお父さんお母さんから教わりながら登ることは、お子さんにとって貴重な体験になります。
苦労して登りきった後の達成感は掛け替えのない思い出になるはずです。親子で楽しむ登山と山遊び。お父さんお母さんにとっては若い頃を思い出すと同時に、新たな発見のあるひと時になるでしょう。
※クライミングは危険を伴うスポーツです。レクチャーや、ガイド付きでのクライミングが推奨される場所では、必ず専門家のアドバイスを受けて行いましょう。